ZUMBA®(ズンバ)とは、ラテンおよび世界中の音楽とダンスムーブメントを使った、まるでパーティーのような雰囲気の中で行われる、ダンス・フィットネスのクラスです。ダンスが得意でない人も、グループエクササイズの初心者も、気軽に入ることのできる雰囲気。そして楽しく踊っているだけだと思っていたら、しっかり運動もできていた…という、夢のようなエクササイズなんです。
2001年に設立されたズンバフィットネスは、いまや世界185カ国以上、1400万人もの愛好者がいます。
- はじまり
Zumbaを始めたのは、コロンビアでエアロビクスダンスのインストラクターをしていたBeto Perez。彼は1990年代半ばのある日、エアロビクスのクラスで使う予定だったテープを家に忘れてきてしまいました。そこでたまたま車の中で聞いていた、サルサやメレンゲといったラテン音楽(通常エアロビクスのレッスンでは使用しない)のテープを代わりにかけて即興でレッスンを行ったところ、参加者から絶賛され、以降このBetoによる新しいダンスフィトネスが大好評となりました。この成功を受けて彼は2000年にアメリカに移住し、Alberto Perlman およびAlberto Aghionとともに、ズンバフィットネスを設立。新しいダンスフィットネスの哲学を広めるとともに、家庭用DVDを発売し、爆発的な人気となりました。
- 特徴
①全てのフィットネスレベルの人がみな楽しめる
Betoのフィットネス哲学の一つとして、グルー プエクササイズのクラスは、フィットネスに慣れた人達だけのためではなく、より多くの人達にとって魅力的なものであるべきだ、と いうものがあります。全てのフィットネスレベルの人が、頭を使うことなく楽しめるようにデザインされたフィットネスプログラム…それがZumbaなのです。
②様々なダンスステップを使ったエクササイズ
エアロビクスダンスには様々なステップがあるのと同じように、Zumbaで使用するステップは、ラテン音楽であるレゲトン、サルサ、クンビア、レゲトンのステップを基本とし、さらにはヒップホップ、チャチャ、フラメンコ、ベリーダンス、バングラなど、世界各国のさまざまなダンスのステップも取り入れています。それらを簡単に覚えられ、エクササイズに適した形でアレンジしたものを組み合わせて使用します。
③パーティーのように楽しめる
エクササイズは歯を食いしばって、がんばってするものと思っていませんか?Zumbaはまるでダンスパーティーのような雰囲気。運動であることを忘れてしまうほど、わくわくするような体験です。その要因の一つとして、創立者であるBetoが、Zumbaにおいて音楽が最重要要素と捉えていることがあげられるでしょう。Zumbaでは、聞いているだけでも身体が動き出してしまいそうな、エネルギーの高い曲を使用し、その音楽のフレーバーを活かす形で、参加者が覚えやすく踊りやすい(かつ、身体にも効く!)振り付けを施します。だからフィットネスなのにパーティーのような雰囲気が生まれるのです。そして45分から60分のクラスの間に、早いリズムと遅いリズムの曲を組み合わせて使用することで、クラス全体の流れをダイナミックかつエキサイティングにすると同時に、エアロビクス(有酸素運動)、カロリー消費、心肺機能の向上、全身の筋バランスの調整などが実に効果的に行われるのです。
私の大好きなZumbaのPRCMです。LET IT MOVE YOU!